ページの一覧
- FrontPage - 2019年08月11日 16時59分28秒
- (4)片岡氏とその城塁跡 - 2011年07月12日 16時41分14秒
- 序 - 2006年09月04日 23時26分22秒
- (3)縄文期の遺跡と文化 - 2006年08月14日 23時32分38秒
- (2)石器のふるさと「二上山」 - 2006年08月14日 23時29分21秒
- (1)旧石器文化の遺跡 - 2006年08月14日 23時27分23秒
- 香芝のあけぼの - 2006年08月14日 23時25分41秒
- (1)平野塚穴山古墳とその被葬者像 - 2006年08月14日 22時58分46秒
- 近代化への歩み - 2006年08月14日 20時54分39秒
- (6)町村制の公布と新村の成立 - 2006年08月14日 20時48分09秒
- (7)新しい村財政のやりくり - 2006年08月14日 20時46分02秒
- (3)商業の変遷と発展 - 2006年08月14日 20時42分03秒
- (1)経済恐慌と農村の変化 - 2006年08月14日 20時38分50秒
- (2)不況下の村政 - 2006年08月14日 20時37分31秒
- (3)日中・太平洋戦争と村政 - 2006年08月14日 20時36分45秒
- (3)農業の変化と住宅地の増加 - 2006年08月14日 20時33分05秒
- (4)香芝の発展と市制の施行 - 2006年08月14日 20時30分41秒
- あとがき - 2006年08月14日 18時51分24秒
- Menu - 2006年08月14日 18時50分25秒
- (4)水田農耕のはじまりと村の起こり - 2006年08月14日 17時54分17秒
- (5)上牧の観音山出土の銅鐸 - 2006年08月14日 17時54分02秒
- (2)香芝町の誕生 - 2006年08月14日 17時40分19秒
- (1)戦後の経済復興と諸産業の発展 - 2006年08月14日 17時39分18秒
- 香芝町の誕生と発展 - 2006年08月14日 17時38分15秒
- (4)戦時下の村民生活 - 2006年08月14日 17時36分02秒
- 軍部の台頭と戦時下のくらし - 2006年08月14日 17時31分14秒
- (5)第一次世界大戦と大正デモクラシー - 2006年08月14日 17時29分04秒
- (4)街道の変遷と鉄道の開通 - 2006年08月14日 17時26分29秒
- (2)農家の副業から発展した工業 - 2006年08月14日 17時22分41秒
- (1)農産物の変遷と農家の経済 - 2006年08月14日 17時21分26秒
- 近代産業の発展と人びとのくらし - 2006年08月14日 17時19分52秒
- (5)地租改正と小作農の増加 - 2006年08月14日 17時06分16秒
- (4)近代化への歩み - 2006年08月14日 17時03分49秒
- (3)地方制度の再編成 - 2006年08月14日 17時01分54秒
- (2)大・小区制度と旧村の伝統 - 2006年08月14日 17時01分41秒
- (1)明治の政変と奈良県の成立 - 2006年08月14日 17時01分01秒
- (10)倒幕運動と村々の動き - 2006年08月14日 16時51分36秒
- (9)村方騒動の頻発 - 2006年08月14日 16時50分37秒
- (8)天災による飢饉と幕末の世相 - 2006年08月14日 16時49分34秒
- (7)農民の娯楽と旅行 - 2006年08月14日 16時48分29秒
- (6)おかげ参りの流行と送迎の太神宮 - 2006年08月14日 16時47分20秒
- (5)貨幣経済の発達と農村の変化 - 2006年08月14日 16時45分58秒
- (4)村々の政治とその仕組み - 2006年08月14日 16時44分38秒
- (3)近世の村とその変遷 - 2006年08月14日 16時41分36秒
- (2)新しい武士の支配と農民の生活 - 2006年08月14日 16時39分54秒
- (1)大和検地と刀狩り - 2006年08月14日 16時38分52秒
- 幕藩体制の確立と近世社会の展開 - 2006年08月14日 16時36分59秒
- 古代律令時代の香芝 - 2006年08月14日 16時35分49秒
- 大和の大王と葛城の豪族 - 2006年08月14日 16時35分39秒
- (6)大坂越えの道 - 2006年08月14日 15時05分03秒
- (5)穴虫の火葬墓 - 2006年08月14日 15時04分52秒
- (4)大津皇子と二上山 - 2006年08月14日 15時04分40秒
- (3)壬申の乱と香芝 - 2006年08月14日 15時04分31秒
- (2)尼寺の古瓦と寺院跡 - 2006年08月14日 15時04分20秒
- (5)平安期の仏教遺産 - 2006年08月14日 15時03分36秒
- (4)源信僧都の誕生地 - 2006年08月14日 15時03分25秒
- (3)葛城の修験道 - 2006年08月14日 15時03分14秒
- (2)式内の古社 - 2006年08月14日 15時03分06秒
- (1)律令制から荘園支配への移行 - 2006年08月14日 15時02分56秒
- 平安京と藤原氏の全盛期 - 2006年08月14日 15時02分45秒
- (7)乱世の歴史を秘める石仏 - 2006年08月14日 15時02分24秒
- (6)伝統産業─鋳物の生産─ - 2006年08月14日 14時59分41秒
- (5)伝統産業─金剛砂の採掘─ - 2006年08月14日 14時57分28秒
- (3)岡一族の興亡 - 2006年08月14日 14時55分02秒
- (2)畑城跡と岡一族の砦 - 2006年08月14日 14時53分46秒
- (1)鹿島社と結鎮座 - 2006年08月14日 14時44分48秒
- 中世武家社会の展開 - 2006年08月14日 14時42分05秒
- (6)興福寺の平田荘と片岡荘 - 2006年08月14日 14時39分41秒
- (7)古代条里制の名残り - 2006年08月14日 14時28分24秒
- (5)後期の古墳 - 2006年08月14日 13時38分42秒
- (4)二上山麓の石切り場の遺構 - 2006年08月14日 13時30分09秒
- (3)須恵器と古代瓦の窯跡 - 2006年08月14日 13時14分32秒
- (2)顕宗・武烈両陵のこと - 2006年08月14日 13時12分29秒
- (1)狐井城山古墳と葛城の豪族 - 2006年08月14日 13時10分14秒
- Help - 2006年08月14日 11時02分52秒